上原 先ほどお話に出た「セクサロイド」や僕が大好きな「宇宙海賊キャプテンハーロック」よりもずいぶん前に、先生は漫画を描き始めていますよね。
松本 漫画はね、高校1年から雑誌に載って、毎日小学生新聞に昆虫漫画なんかも描いていたんです。当時は、そうやって稼いだお金を学費にしていたんですよ。当時、1ページ350円ぐらいで、1、2カ月も連載すれば学費に充てることができたから。そのあと、18歳で高校を卒業して上京したの。上京してからは、少女漫画が入り口ですね。
上原 少女漫画も長い期間、描かれていたのですか?
松本 あの時代は、みんな少女漫画が入り口だったんですよ。少年漫画には重鎮たちがいて、入る余地がなかった。私だけでなく、石ノ森章太郎もちばてつやも赤塚不二夫も全員、そうですよ。藤子不二雄もね。
上原 そうそうたる漫画家の方たちが少女漫画を描いていたなんて。
松本 ただ、そのあと、漫画家の世界に女性たちが登場してくるんですよ。池田理代子さん、里中満智子さん、それからうちの女房、牧美也子もそうですけれど、女性が少女漫画を描くようになっていった時期でね。いろんな人が出てきたら、男は全部、仕事がなくなりましたよ(苦笑)。
上原 そうなんですか?
松本 だって勝てませんよね、絶対に。そもそも生理的に違うし、こちらは想像で描いているけれど洋服の下に本当はどんな下着をどんなふうつけているのかなんてわからないんですから(笑)。そんなときにやっと少年漫画から依頼が来て、描いたのが「光速エスパー」です。それから「電光オズマ」。だんだんそうやって依頼が増えてきて、青年誌にも描くようになったんです。
上原 そして描いた作品がどんどん外国語に翻訳されて、いろいろな国から今でも映画化のオファーが来る……すごいですね。
松本 僕の作品は、ほとんど全部、英語版が出ているんじゃないかな? 他にはフランス語、ドイツ語、中国語、韓国語……。世界中にウロウロしていますね(笑)。
上原 最初から、海外を意識していたわけではないですよね?
松本 僕の作品は、翻訳のときに困らないようですね。文字が横に組まれても大丈夫なように最初から描いているから。最近の若い漫画家たちはセリフを縦書きにするから、翻訳のときに困るようですよ。
上原 つくりたくてつくったものが結果的に海外にも広がっていくというのは、いいですね。
松本 自分の体験や記憶に導かれて、それに突き動かされるように創作活動を行ってきて、自分の伝えたいことを主人公のセリフとして使っていったんです。それが日本だけでなく海外の方にも評価されているというのは、うれしいことですね。
第2回へ続く